ニャオスの顔半分が麻痺で動かなくなったはなし。その1

#猫顔面麻痺,#猫鼻炎

同じような症状で不安な方に少しでも情報提供できればと思います。

 

ニャオスはもともと猫ヘルペス持ちで季節の変わり目、春と冬にはくしゃみや鼻水の症状が毎年出ていました。

しばらくすると治るのでここ数年は病院へも連れて行っていませんでした。

今年もその症状がありました。

でもある日それ以外に顔の半分が麻痺しているような症状がでておどろいて病院へ連れて行きました。

 

麻痺について時系列で書いてみました。

■12/19ーーー

お昼に右の耳が垂れていることに気が付く

夜には右目が閉じないことに気が付く

その他、耳が聞こえてないんじゃないかというくらい遠い。食欲少し。

右側が傾いている(向かって左)

 

■12/20ーーー

朝病院へ連れて行く

先生は鼻炎の症状よりも麻痺のほうにより着目。

鼻炎で顔面に麻痺が出るとは考えにくく、脳の方の問題だと言われ、MRIを勧められる。

とりあえずレントゲン、エコー、血液検査を実施。

血液検査は問題なし。

レントゲンとエコーで肥大型心筋症(HCM)を疑われる。この時心筋の厚さが6.5mm。

この時は心臓病については薬(エナラプリルマイレン)を出しますということがメインで特に詳しい話はしませんでした。

鼻炎の薬はこちらから言って抗菌の薬(ビブラマイシン)を出してもらいました。

MRI検査は別の専門病院で実施するため予約を取って帰宅。

鼻炎は薬を飲んですぐに症状が治まりました。

 

■12/24ーーー

MRI当日。

脳専門の先生がニャオスを診察。

ーーーーーーーーーーー

主治医からのメールとレントゲンデータを参考。

眼の瞳孔や反応の診察。

髭を触ったり引っ張ったりすると嫌がるかなど。

前足1本の足で立たせて他3本は手で支えて、体を傾かせて立っている1本の足でバランスを取ろうとするかの検査。前足両方とも検査。

ーーーーーーーーーーー

診察をした結果だけで判断すると信号を送る側(脳)ではなく、受け取る側(経路?筋肉?)の問題の可能性が高いと思うと。

顔半分は確かに動かないけど、髭を触られると嫌がるそぶりをするので感覚はあると判断できるし、足1本の検査もバランスを取ろうとけんけんするような形になるので足は麻痺していない。(脳の場合足も麻痺することが多い)そして真っすぐに歩けるし高いところへも上れる。

そしてなによりMRIは全身麻酔で行い時間もかかるので、心臓疾患がある場合は命を落とす可能性もあり、十分に理解が必要。さらに検査をするとしても容体が急変した場合の人員が今日は足りないので日を改めた方がいいと提案されました。

なのでその日はとにかくMRIは中止して帰宅。

 

■12/25ーーー

いつもの病院へ。

MRIの先生の診察などをもとに、もう一度心臓の検査を実施。

心電図は暴れて取れず。

エコーをもう一度する。心筋の厚さ6.2mm。やはり肥大型心筋症(HCM)で間違いないと判断。

とにかく全身麻酔を使う検査はやめることに。

脳は見れないけど、麻痺の原因が脳以外にあると仮定して麻酔なしのCT検査をすることになり、その日のうちに実施。

結果、麻痺のある右側の鼻の奥が影になっており何かあるように見える。

今の鼻炎の抗菌の薬を2週間続けて影が消えていれば鼻炎による炎症だし、消えてなかったら腫瘍や感染症?など別の原因ということに。

 

■12/28ーーー

耳や目が触ると反応し始めた。

 

■12/31ーーー

麻痺はほぼ解消。食欲もあり。

 

時系列はこんな感じです。

最初の麻痺に気づいたときにネットで調べていたら鼻炎による顔面麻痺の記事はいっぱい出てきていました。なのでその可能性を言わなかった(知らなかった?)も疑問です。

しかも心臓の病気を指摘しながらMRIをすすめてきてその危険性については言わなかったことに少しもやもやします。

CTもあり手術も毎日入っているような設備の整った病院でとてもいいのですが。

ちなみに、今回の先生はポルカやフワフワを診てくれた先生とは別の先生でした。その先生が良かったのですが、辞めてしまったようです。

MRIの先生が丁寧に1時間くらいかけて診察と説明をしてくれ、全身麻酔の危険性やトラブルが起きた時の対応についても詳しく説明しさらに、その日にたまたま人手が足りていなかったのでMRIをやめると判断をしてくれて本当に良かったです。

あのまま命を懸けて検査をしていたかと思うと怖くなります。たとえ脳の問題が分かってもできることは限られており治療はできないことが多いです。

今現在は麻痺は完全に治っています。

鼻炎のほうも治まっています。

ただ耳は遠いまま。食欲はあるけど鼻があまり匂わないようで食べるもの(種類)が少ないです。

麻痺による後遺症が残ることがあるとネットに書いてあったのでそのせいかもしれません。

食べるのが好きなのでせめて鼻は良くなるといいなと思います。

 

結局原因は特定できていないので、今後は様子を注意深く見ていくとします。

また、肥大型心筋症(HCM)については今後ずっと薬を飲み続け、少しでも心臓に負担をかけないようにしていくことが最善だそうです。

余命を聞いたら、1年は大丈夫でしょうと言われあまりにも短くてショックでした。

判断する場面が多くてとても疲れましたが今回偶然、肥大型心筋症(HCM)が分かり症状が出る前に薬を始められて良かったと思えば少し楽になれます。

 

新年早々こんな記事ですが、今年もどうぞよろしくお願いします。

あ、ニャオス。

オリバーが急に懐きました。

ある日突然、本当に突然、人工飼料を食べてくれるようになりました。

あんなに頑なに煮干ししか食べなかったのに、今はバクバク亀用の餌を食べています

しかもごはん頂戴と水槽の壁伝いに追ってきます

可愛すぎるやろ

全員の首輪を取りました。

みんな外に逃げる心配もないし。

首輪してると首の毛もはげちゃうしね。

で、ポルカの所に置きました。

みんな一緒。

 

 

おまけ。

息子のゼログライジス(ゾイド)の手が開くときにちょっとビビッてるのが面白いです

ネコトイレから出る時だけ開けてと言われます。

入るときは自分で入るのにね。

でも人間がいないときはしれっと自分で開けています

お風呂のドアに黒い影・・・

そ~っと見てみると、

フワフワでした

前日の晩にクモがここにいたのですが、それが忘れられないようです

さすがにもう逃げていないと思うよ。。。

しっぽがボワッとなるほど感情的になって

フワフワをしばいていたので怒ったら、すごくしゅんとしてしましました

ニャオスは大きいからさ、本気でやったらダメだよ。

 

おまけ。

お腹の下だけ岩場に置いて、後ろ足をぶらーんと伸ばすオリバー

寒くなったので電気マットを出したのですが、

小さいの1つだけだったので、こんな感じになっています

ごめん、大きいのも出すわ。

オスカーの背中に顔をうずめるニャオス可愛い

 

 

おまけ。

水に入りそうで入らないオリバー。。。

行かへんのかい!

 

今月に入っても食欲も元気もなかったオリバー。

もうダメなんじゃないかと本当に心配しましたが、前回とは別の、亀に詳しい病院へ連れて行き、栄養剤やら抗生剤で何とか元気になっています。

まだまだ本調子ではありませんが、少しホッとしました。

 

その先生に性別を確認したところ、

 

男でした

 

前の病院では女だと思うといわれたのに。。。

でも今回はレントゲン撮ったので間違いない。

なのでオリバーという名前(男の名前)で正解だったようです。なんじゃそりゃ。

ベッドの上でボーっとするニャオス。

ため息が聞こえてきそう。。。

後ろのベッドには女子もいますよ。

気温の変化ありすぎですね。

暑かったり寒かったり。そしてすぐに冬なんでしょうね。

秋服本当に一瞬ですね。

寝室からの風景

猫が点在していて幸せ

 

 

この前近くの水路で息子がドジョウを捕ってきました。

正確にはじいじがですが。息子は口を出していただけ(^▽^;)

そのドジョウをすぐに放さず、少し家の中に置いていたのですが、オスカーがすごく気にしていてとても可愛かったです

これ以上特に何もしないのですが、めちゃめちゃ見ていました( ´∀` )

 

とこりでこんな子たちにも会いましたよ。

家の近くを散歩していたらヌートリアがいました。

お風呂に浸かっているかのようでした(笑)

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> 250ページ中3ページ目