お風呂に入ろうとしたら二人がいたのだけど、
この表情のギャップ。。。
フワフワのキラキラの目と
ニャオスのどんよりな感じ。。。
いつもフワフワに付きまとわれてうんざりしています(;´・ω・)
先月オリバーの水槽を大きくしました!
今までは幅は90センチでなかなか大きかったのですが、奥行きが25センチと狭かったので泳ぎ回るには少し窮屈な感じでした。
今回は思い切って120センチ×45センチにしました
泳いでいる写真ないですけど前よりは快適そうです
8月に入り暑い日が続いてオリバーの食欲もかなり落ちていたのでとても心配していたのですが、昨日、目がおかしいことに気が付いたのです。。。
分かりますでしょうか。
右目の瞼がふさがっているような感じです。
夕方に気が付いたのですが、その1時間後には両目とも開けられないほどになっていました。
ネットで調べると栄養の偏りからビタミンA不足になることで起こるハーダー氏腺炎と症状が似ていることが判明しました。
瞼が腫れて目が開かなくなったり、瞼が白くなったりするそうです。目が見えないと亀はご飯を食べないそうです。
まさにやんけ!!と焦り、本日病院へ連れて行きました。
初めての病院。しかも隣の隣の宇治市まで。
そして結果、ハーダー氏腺炎ではなく細菌感染による炎症だと。
目薬を処方してもらいました。
毎日何度でもしてあげてくださいとのこと。頑張ります‼
今回は違いましたが、市販の人工餌を食べてくれない偏食かなので、いつハーダー氏腺炎になるかもしれません。爬虫類用の飲料水に混ぜて与えることができるビタミン添加剤があるようなので利用してみようかなと思っています。
疲れた
本日のニャオス
首がしんどそうと息子に枕をあてがわれていました
最近のニャオスのお気に入り
ピンクの丸い爪とぎ(?)で寝るのが流行っています。
ニャオスにはギリギリというか、小さめなのでぎゅうぎゅうです(;'∀')
足が全部まとまってる
気を抜けばはみ出します。。。
息子の友達が折り紙で蝶ネクタイを作ってくれました!
似合う
野良亀オリバー
毎日、水槽の掃除のときに脱走しようと必死なので
たまに庭をお散歩させています
亀がのろいだなんて嘘です
少しでも目を離したらすぐどこかへ行ってしまいます
すたこらサッサーです。
本日のお散歩も楽しんでいただけたようでした
5月6日はポルカの命日でした。
オリバーがポルカの生まれ変わりか分かりませんが、そんな感じがしているので、すこーししかなつかない永遠の野良亀でも、そのほうがポルカみたいで微笑ましいです
おまけ。
階段を上ったけど、降りられなくなったニャオス。。。。
抱っこしておりました。
お分かりいただけるでしょうか・・・障子の端の黒い影。。。。
ではもう一度。。。
来た!!!
どうも。